殿堂メニュー表示

会員登録がお済みでない方へ
無料登録はコチラ

あなた専用ページ

第35回

フェブラリーS

【G1】

2018年02月18日(日)東京競馬場1600mダート

激戦に名乗りを上げた登録馬の中から
鈴木健一の脳が導き出す現時点での「殿堂馬」を公開

アウォーディー テイエムジンソク
アスカノロマン ニシケンモノノフ
インカンテーション ノボバカラ
カフジテイク ノンコノユメ
キングズガード ヒデノインペリアル
ケイティブレイブ ベストウォーリア 
コスモカナディアン  メイショウスミトモ
コパノチャーリー  モルトベーネ
ゴールドドリーム モンドクラッセ
サイタスリーレッド ララベル
サウンドトゥルー レッツゴードンキ
サンライズノヴァ ロンドンタウン

※現時点での「殿堂馬6頭」です、最終的な結論は毎週の「殿堂馬」で公開します。

砂の王者へ
フェブラリーS攻略戦

2018年2月18日(日)に開催されるフェブラリーS、
あなたがこのレースを攻略し的中を勝ち取るために、
【競馬の殿堂】鈴木健一による現時点での予想見解を公開。

「予想の結論」はいつも通り殿堂馬として公開しますが、
ここではその結論に至るまでの経緯を「鈴木健一の脳」としてお見せします。

出走馬が確定する前段階の予想、実はその中に、
予想構築する際の「考え方」が濃縮されているからです。

競馬を予想する時、鈴木健一は何を考えているのか?
あなたが予想構築する際の判断基準として活用してください。

どんな戦いになる?

砂の王者決定戦!フェブラリーS、一本被りの人気馬はいないものの、高いレベルで実力拮抗、激戦必至、それが2018年フェブラリーSです。

実力が高いレベルで拮抗、高い能力のぶつかり合い程面白いものはありません。
内から、外から、前から、後ろから、超強力馬がすっ飛んできます。
年に2回しかないダートG1の春の王者決定戦。

激戦必至の舞台に駆け上がってきたのは、、、
去年のフェブラリーS・チャンピオンズCとJRAダートG1春秋制覇ゴールドドリーム、チャンピオンズC2着の安定感で本格化した快速馬テイエムジンソク、去勢後イマイチ調子が戻らなかったが前哨戦根岸Sで復活を遂げたノンコノユメ、上がり目一番、ダート界の主役の座を狙いに来た4歳馬サンライズノヴァ、今年の初G1川崎記念を逃げ切ったケイティブレイブ、骨折など長い不遇の期間を乗り越えて復活インカンテーション、天才の手綱で復活をかけて臨むアウォーディーなど、そうそうたるメンバーが府中の砂の上で大激突。

砂の王者決定戦!フェブラリーS、一本被りの人気馬はいないものの、高い レベルで実力拮抗、激戦必至、それが2018年フェブラリーSです。

どうやって攻略する?

軸馬に「外枠、又は、内枠のコース巧者」を据え、
相手馬に「軸馬と同型、又は、前に行ってもタメて伸びる馬」を据えて勝負。

フェブラリーSが開催される東京1600mは、、、
芝スタートのワンターンのコースで、芝を長く走れるという点では外枠が有利。

ただ、第3コーナーまでの距離も長く芝スタートでペースも速めです。
第3コーナーは下りながら回るスパイラルカーブ、一息溜めるのは難しいコースでしょう。
その意味でも、内に潜って一息入れられる内枠馬も有利と言えます。

内枠馬、又は、外枠馬の好走率が良く、
中枠馬の成績がふるわないのはそのせいでしょう。

こういったコース形状のため「コース巧者」を狙うのが一番です。
また、基本的に「逃げ」「先行」有利なダートレースにも関わらず、
このコースでは「差し」「追込」まで決まるコースである点は注意が必要です。

軸馬に「外枠、又は、内枠のコース巧者」を据え、
相手馬に「軸馬と同型、又は、前に行ってもタメて伸びる馬」を据えて勝負。

特注産駒:
ゴールドアリュール、
クロフネ

特注騎手:
C.ルメール、
戸崎圭太

産駒面で見ると、、、

ゴールドアリュール産駒の複勝率 24.8%
クロフネ産駒の複勝率 23.7%

出走頭数が多い点からゴールドアリュール、クロフネ産駒の勝ち鞍が多いのは当たり前ですが、 それを差し引いても高い複勝率を誇っています。
複勝率という点ではキングカメハメハの産駒も侮れない数字ですが、勝率の面では7.3%と、勝ち切るにはなかなか難しいのかも知れません。

騎手面で見ると、、、

C.ルメール、戸崎圭太

C.ルメール、戸崎圭太の二人が好成績を誇っていますね、 勝利数でみると関東の戸崎圭太に分があるものの、勝率・複勝率で見ればC.ルメールが好成績です。 積極的な競馬が身上のこの二人らしい戦績でしょう。

アウォーディー
昨年の結果だけ見るとイマイチだが、前走川崎記念(G1)では前に行った2頭が連対したレースで、第3コーナーではサウンドトゥルーとさほど変わらない位置から上がってきたのはこの馬。コーナーをスッと上がる強い馬のコーナーの回り方も戻ってきた印象、元々はソラを使うところ以外は先行馬のお手本のようなレースができる馬、距離短縮で一気に起爆すれば内々でためて強いアウォーディーをもう一度見られるかも知れない。
インカンテーション
コース適正はある馬。正直骨折の時期なども含め不運としか言いようがないですが、骨折さえなければ今頃ダート界の顔になっていたことは間違いなく、2015年の同レースで2着、昨年のかしわ記念(G1)で2着と一線級の力を持っている。昨年の武蔵野Sも快勝しまだまだ衰えを感じない。今こそ。
ケイティブレイブ
どの位置でも競馬が出来るのがこの馬の強み。昨年の帝王賞では出遅れて後ろから差し切り初G1制覇、そして、今年はリッキーがいなくなり逃げを選択した川崎記念G1で、逃走成功と自在性に富んだ走りができるだろう。昨年の秋、馬体も増えまだまだ成長過程、去年のレースは度外視でもいい気さえしてくる程。多少コース適正という面では気になるものの、パワー豊富な馬体で初JRAG1を奪い取れるかも知れない。
ゴールドドリーム
ここに入れない方が不自然でしょう。砂をかぶるのを嫌がるタイプの馬で、それが顕著に出た帝王賞では完全にやる気をなくして走るのを嫌がっていた。昨年勝ったレースは控えて外、もしくは離れた集団の先頭を陣取っていた。もともと出遅れグセのある馬でもあるので、そこも気になるところではあるが、その懸念材料を一掃してくれるのがこの馬の東京成績。東京1600m、4戦3勝4連対とパーフェクト連対、そして3勝の内2勝は重賞で内1勝は昨年のこのレース。適性、能力は間違いなく上位。
テイエムジンソク
昨年一年でダート界の顔になった馬。前哨戦の走りを見て明らかにここを狙ってきていた事からも、この馬をここに載せないわけにはいかないだろう。前哨戦では譲らずに逃げて追い出しを待って突き放すレースをしていた。先行争いが速く直線が長く末脚も必要なフェブラリーSを意識してのその走りを経て、態勢は整ったという所だろう。
ロンドンタウン
チャンピオンズカップ15着と言えば買いたくなくなるが、向正面でもヒドイかかりようで、馬体重を見れば仕上がっていなかったことは明らかだった。510kg前後がベストの体重だろう。昨年夏にはテイエムジンソクを半馬身差退け快勝。最後は抑える余裕まで見せているし、韓国ではG1も勝利。大賞典では復調の兆しも見せキッチリ仕上げてくれば風穴をあけにやってくる存在にもなり得る。

砂の王者へ
フェブラリーS攻略戦

激戦に名乗りを上げた登録馬の中から
鈴木健一の脳が導き出す現時点での「殿堂馬」を公開

アウォーディー テイエムジンソク
アスカノロマン ニシケンモノノフ
インカンテーション ノボバカラ
カフジテイク ノンコノユメ
キングズガード ヒデノインペリアル
ケイティブレイブ ベストウォーリア 
コスモカナディアン  メイショウスミトモ
コパノチャーリー  モルトベーネ
ゴールドドリーム モンドクラッセ
サイタスリーレッド ララベル
サウンドトゥルー レッツゴードンキ
サンライズノヴァ ロンドンタウン

※現時点での「殿堂馬6頭」です、最終的な結論は毎週の「殿堂馬」で公開します。